ほりたです。
引き続き沖縄ネタです。
私の最終日は、沖縄らしい風情を感じたい!ということで
朝一で首里城の城下町の石畳道を散歩してきました。
石畳沿いの古民家の門や屋根にはシーサーが並んでおり、
琉球王国時代から続く現代の生活に溶け込んだ沖縄文化が感じられる素敵な場所でした。
しかし、想像以上の急な坂道で、
その後一日歩き回ったこともあり翌日まで両足が死にました・・・(笑)
2月の沖縄は暑すぎず寒すぎず、散歩したりするにはとても良いなと思いました。
猫好きとしては、道の途中いろんなところで猫に出会えるのも嬉しかったです。
ほりたです。
初詣は元旦に地元の神社に行ったのですが、
今年の干支「うさぎ」に縁のある高瀬神社にもお参りに行ってきました。
こちらの大国様は神話『因幡の白兔(いなばのしろうさぎ)』において、
過ちを犯し体に傷を負った「うさぎ」のケガを癒され、悪しき心をも改心されたとの言い伝えがあるそうです。
この「うさぎ年」にお参りすると更なる願いが叶うといわれているそうです。
心や体を癒す「なでうさぎ」がかわいい立ち姿で迎えてくれました。
癒してほしい箇所を撫でてお祈りして、とってもありがたい気持ちになりました。
うさぎ年限定の御朱印もゲットしてきました!
「うさぎ」のように飛躍の年になりますように。
本年もよろしくお願いいたします。
ほりたです。
今年もあとわずか・・・ということで、
富山市の「HOME kitchen」さんでカレー納めをしてきました。
本日のランチは揚げ春巻きとスパイシーカレーでした。
本当に美味しくて大好きなお店です。
野菜たっぷり、スパイスもたっぷりで、身体も心も大満足でした。
こちらのお店ではランチしか食べたことがないのですが
夜ごはんもとっても気になります・・・。来年こそは夜の時間に!
今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。