おくだです。
11日土曜日、祝日ということで久しぶりの土曜日お休みでした。
しかし妻はお仕事で家にいないということで
これまた久しぶりに我が家の男どもと出かけてきました!
せっかく晴れたし外で遊びたいな
ということで向かったのは【太閤山ランド】
車に
・長男の自転車
・次男のストライダー
・自分用の折り畳み自転車
トランクにギチギチに詰め込んで向かいました!
道路がしっかり整備されていながらも自動車が通らないので
安心してサイクリングできました!
そして晴れてますが少し寒いので屋内へ
「こどもみらい館」よく小学校の遠足で行きました!
次男がアスレチックをこなせる様になっており
成長を感じました。
長男はすいすいーっと
父親は狭いトンネルを潜り抜け抜けるので必死!
最後に展望台にのぼり駐車場に戻りました。
久しぶりに自転車に乗ってリフレッシュした気分になりました!
今年は積極的に自転車に乗ろうと思ったおくだでした。
あけましておめでとうございます
本年もナチュラル工房を宜しくお願い致します。
ということで年末年始じっくりお休みを頂き
母が定年を迎え退職したのでささやかながら
お祝い旅行を計画、実行してきました。
●1日目
新幹線で富山→大宮→宇都宮と移動
●写真左上
宇都宮といえば餃子、ということで餃子を食べました。
駅前のお店はどこも開店前から行列
時間の制約もあったので行列の無いお店に行きましたがいろんな種類があって
美味しかったです!
●写真右上
宇都宮で電車を乗換え、日光へ。
日光東照宮へ向かいました!
あの有名な「見ざる聞かざる言わざる」もバッチリ押さえ
豪華絢爛な建物たちに圧倒されてきました。
●写真左下
駅に戻り歩き疲れたので休憩
栃木県といえば「レモン牛乳」!
実際レモン果汁は使われていないみたいですが美味しかったです!
●写真右下
今回は「日光きぬ川 ホテル三日月」様に宿泊しました。
従業員の対応がすごく良く、広々としたお風呂で疲れを癒し、美味しい料理に舌鼓を打ち
最後にはサプライズでケーキを出してもらい盛大にお祝いしました!
2日目は鬼怒川温泉から東武鉄道の特急スペーシア号に乗り
東京スカイツリーまで2時間程度の電車旅!
しかもこの列車、個室があるので他の乗客を気にせず
ワイワイと移動時間を楽しめました!
到着後は東京ソラマチ内にある「うなぎ料理専門店 駒形前川」さんで
うな重を頂きました。
じっくりと焼かれ、継ぎ足しされた秘伝のたれの味(情報源は公式HP)を
しっかりと味わいました!
その後東京スカイツリーに初めて登りました。
高さのレベルが違いすぎました。
眼下に広がるミニチュアの街並み、口半開きで眺めていました。
長男は興奮しながら写真を撮りまくり
次男は恐怖のあまり泣きながら「もうおりるー--」を連呼しておりました(笑)
2日目の夜は「三井ガーデンホテル汐留イタリア街」様に宿泊
そこから少し歩くと日比谷通りにぶつかるのですが
そこが箱根駅伝のコースである事を事前にリサーチしており
3日目、朝ごはんを食べた後散歩がてら見に行ってきました。
そして青学の原監督のお顔を拝見することもできました!
ちなみにこちらがテレビで放映された映像。
右側の群衆の中に私が写っているのが確認できました。
恐らく、私のものであろうと思われる「手」が。
お昼は東京駅内の「六厘舎」さんでつけ麺を食べ
北陸新幹線のグランクラス席を利用して優雅に岐路につきました。
せっかくのお祝い旅行ということで超贅沢な内容にしましたが
喜んでもらえたと思います!
いいものを食べすぎて帰宅後はひたすら胃がもたれていたおくだでした。
おくだです。
先日33回目の誕生日を迎えることができました!
妻からプレゼントを頂いたのですが
今年はこちらでした
マッサージ器具ですね!
ざっくり言うと電気ビリビリで肩こりをほぐす
といった製品です。
LOFTでお試しできたので使ってみたところ
とても肩首まわりがスッキリ!
これは凄いと誕プレにリクエストしていました!
もらって以来毎日これでマッサージしていますが
めちゃめちゃ快調です!
個人差はあると思いますが私にはとても相性のいい製品でした。
マッサージ器具を欲する年齢になったなーと
ふと思ってしまったおくだでした。